新着情報– category –
-
祖父が使っていたテーブルをリメイクしたい!
おじいさまが使われていたテーブルをリメイクしたい、というお客様がいらっしゃいました。最初はご自身で塗装を剥いだり、ニスを塗ってみたりしたそうなのですがうまくいかない…とのことで作業できる場所や工具を貸してほしいというご相談でした。 まず使... -
空き家をゲストハウスへ!④お風呂場が銭湯に!? ~空き家リノベサポート~
お風呂場はモルタルやタイルで仕上げた昔ながらのお風呂場です。これが古さを残しつつ見違えるように変化しました!! 写真は撮り忘れてしまいましたが、まずはヒビをコーキング材で補修し、壁表面にシーラーを塗り浴室用塗料で真っ白く仕上げました。お手... -
空き家をゲストハウスへ!③棚を作ろう! ~空き家リノベサポート~
漆喰を塗り終わり、次は棚の取り付けです。 前もって棚をつけたい場所を打ち合わせしていたので、材料はあらかじめこちらでカット。色は現場で決めてもらい塗装はやってもらいました。 棚をつけるスペースも漆喰できれいに仕上げてます。 棚の高さを決め、... -
空き家をゲストハウスへ!②漆喰を塗ろう! ~空き家リノベサポート~
【内装壁は漆喰に!】 内装の壁は薄緑色のクロスで仕上げられていました。建物の雰囲気にあっているのですがところどころ剥がれたり、汚れていたり。一部カビも発生しており、湿気も気になるところです。そこで今回は抗菌・防カビ・調湿機能がある漆喰を塗... -
空き家をゲストハウスへ!①打ち合わせ編 ~空き家リノベサポート~
【空き家をゲストハウスにしたい!】 空き家を自分たちでリノベーションしてゲストハウスにしたい!というご相談をいただきました。 相談は友人からだったのですが、昔おばあさんが暮らしていて何年も使っていなかった物件で、リノベしてゲストハウスをや... -
ステンシルで看板作り!
友人のお店の看板作りのお手伝いをさせていただきました! ステンシルシートは友人持参、倉庫に余っていた板で作りました。スプレーを吹きかけるだけの簡単な作業に見えますが、スプレーの細かい粒子が飛びますので板をしっかり養生しないと全体に色がつい... -
toolbox~おしゃれな部材がそろう建材サイト~
建築材料の世界でもネット販売の波は押し寄せています。今はエンドユーザが細かい部材一つ一つを選び、買うことができる時代。値段もamazonやモノタロウを見ると、建築資材販売店の仕入れ値とかわらないものも多く、建材販売店としてはつらいとこですが一... -
LINEでのお問い合わせについて
8月にスタートして以来、おかげさまで少しづつですがお問合せいただいております。 電話やメール、SNSのDM等いろいろございますが、LINEでの問い合わせも是非ご活用いただければと思います。とはいっても、メッセージの送り方がわからない、送ったらみんな... -
【終了】タイルコースターを作ってみよう!
作業台制作ワークショップと同日に、夏休み特別企画「タイルコースターを作ってみよう!」を開催しました。 【子どもでもできる!建築の面白さ。モノづくりの入り口。】 タイルコースターはボンドで小さなタイルを台にはるだけのシンプルなもの。無数の色... -
【終了】DIY講座、作業台を作ってみよう!
8月14日(日)に記念すべき第1回DIY講座、作業台を作ってみよう!を開催しましたので、その様子をお届けします。 【作業台作りを通して】 今回は主にこれからDIYを始めてみたい!という方を対象にしました。シンプルな作業台作りを通して、丸ノコやスケー...
12